- スポンサード リンク
-
- EF81 627 立山バックに
-
用事を済ませた帰り道、立山がとてもきれいに見えた。 ちょうど電気機関車が単機で通過する時刻だったため、これまで試したことのない場所で撮影を試みた。単機なので望遠レンズで立山を強調するアングルにする。 ちょうど交交セクショ……(続きを読む)
2013-04-29 - 蒲公英と初夏の貨物列車
-
数日前までの冷え込みから一転、初夏を思わせる陽気となった。貨物列車の本数は連休中のため少ないものの、予定通りに通過してくれてよかった。 線路沿いには草や色とりどりの花が賑わいを見せてくる。この場所は蒲公英が群生していた。……(続きを読む)
2013-04-28 - ラストスパート
-
国鉄時代の交直流電気機関車 EF81 が次々と廃車となっていく中、まさか初期型の車両が今年の冬を迎えるとは、正直思っていなかった。次の春にはさすがに引退する可能性が高い。 EF81 の 33号機は、いまは 633 号機と……(続きを読む)
2013-02-23 - 老兵 – 富山機関区にて
-
JR貨物富山機関区の裏手にある留置線は、役目を終えた機関車が大量に留置されていたため、「墓場線」という呼ばれている。 北陸新幹線工事のため、しばらくは写真が撮れ無い状態だったが、いまは敷地外から望遠レンズで撮影することが……(続きを読む)
2013-02-11 - 二上山を背に北陸本線を行く EF81627
-
暴風雪警報から一転、晴れ間を見せた北陸本線を行く貨物列車を撮影。狙っていたわけではないが EF81 の 627号機がやってきた。この機関車は春の改正で運用を外れるとみられている。 背後に見える山は大伴家持が詠んだことでし……(続きを読む)
2013-02-09 - 庄川橋梁を行く臨時寝台特急「日本海」
-
臨時化された日本海。この日はヘッドマークも復活した。 惜しまれながら臨時化された「日本海」。多客期のみ運行され、敦賀機関区のローズピンク塗装機が牽引にあたる。 つい数年前までは修学旅行の季節に14両編成の堂々たる威容を見……(続きを読む)
2012-08-17 - ヘッドマークなしの寝台特急「日本海」
-
2012年3月のダイヤ改正で定期営業を終了した寝台特急「日本海」。 この夏は臨時列車で運行することが案内されていた。 短い編成で運行されるこの列車を撮影しにいくと、河川敷の一画にひまわりが咲いていたのでからめてみる。 朝……(続きを読む)
2012-08-10 - スポンサード リンク
-