- スポンサード リンク
- 
  
- 雪の夜の富山大橋
- 
    
	富山大橋が架け替えとなって最初の冬。 古い橋のときは単線の橋を路面電車が身体を揺らしながら、轟音を立てて渡っていたが、いまは複線化され軌道も静かになった。乗り心地は良くなったが面白みが減ったようにも思う。これも一時のこと……(続きを読む) 2013-02-15
- 御茶ノ水・聖橋
- 
    
	橋の上からJR線と丸ノ内線を両方撮影できる超有名スポット。コンクリートアーチ橋は昭和2年に完成した聖橋で、神田川を跨いでいる。この日は小雨が時折降る曇天だったので、空をカットして撮影した。 2012-07-06
- 井田川橋梁を渡る DE10 牽引の貨物列車
- 
    
	高山本線の速星駅からの貨物列車。高山線は電化されていないので富山貨物まではディーゼル機関車の DE10 が牽引する。 この日は夏の日射しの元、更新色をまとった機関車が貨車を引いてきた。井田川の橋梁を、轟音を立てて渡ってい……(続きを読む) 2010-08-10
- 万葉線 庄川橋梁 夕景
- 
    
	万葉線の写真を撮るうえで、もっとも絵になるのがこの庄川橋梁です。と、橋が好きな私は勝手に思っています。 細長く、頼りなく見えてしまうガーター橋を、ゴトゴトと低速で路面電車が渡って来るシーンはなかなか楽しいものです。河口の……(続きを読む) 2010-04-23
- 夕陽を浴びるコンテナ貨物
- 
    	富山県の貨物列車は、2008年3月に専貨輸送が廃止されてからは、コンテナ貨物ばかりになってしまいました。石油輸送もないのでコンテナ以外を目にすることはありません。 とはいえ、コンテナも歯抜けのような積載状態のことが多く、……(続きを読む) 2010-04-08
- 建設中の天空への道
- 
    
	建設中の新湊大橋Canon IXY Digital 900IS デジタルズーム+トリミング+レタッチ 草むらから延びる建設中の道は、どこへ続いているのだろう。そんな想いにさせられる風景だった。 あいにくの曇り空だったが、……(続きを読む) 2007-09-04
- スポンサード リンク
- 
  





